- 2024年7月2日
【ドラマ】Believeー君にかける橋ー 8話 あのシーンを終末期ケア専門士の目線で考察してみた
こんばんは、しいです。 テレビ朝日開局65周年記念作品Believe(ビリーブ)最終回が6月20日に放送されました。 今回は8話のあるシーンの考察を記事にします。 夫婦のシーンはドラマにとって必要だっ […]
こんばんは、しいです。 テレビ朝日開局65周年記念作品Believe(ビリーブ)最終回が6月20日に放送されました。 今回は8話のあるシーンの考察を記事にします。 夫婦のシーンはドラマにとって必要だっ […]
こんばんは!しいです! 水分、摂ってますかー?水分補給を十分にするのはなかなか難しいですよね。 季節を問わず、人間には水分が必要です。夏も冬も水分が不足すると脱水になります。 病気によっては水分を制限 […]
こんばんは、しいです。 介護施設への入所が決まったら何を準備すればいいのだろう?と考えているかたも多いと思います。 基本的には、入所する施設の職員が入所時に必要なものを教えてくれると思うのでその準備で […]
こんばんは!しいです! 私事ですが仕事以外はイヤホンでyoutubeやポッドキャストを常に聞いています。携帯依存症と言っても過言ではないくらい、スマホが手放せません。自分がおばあちゃんになってもラジオ […]
こんばんは。しいです。 看護師人生のほとんどを施設看護師として働き、昨年終末期ケア専門士取得しました。実は自分もタイトルの通り親の介護っていつから始まるんだろう?と悩んでいる世代です。 施設に入所され […]
こんばんは!しいです! 終末期ケア専門士の勉強方法は、基本的に公式テキストを読んで、予想問題集を解いていくことに加えて『アプリ(ケアまる)で予想問題を解く』があります。 この資格を取る方はおそらく、仕 […]
こんにちは!しいです。 施設看護師をしていると、親もしくは配偶者を施設に入所させてしまうことをものすごく悩まれている方に出会うことがあります。 今回は、施設に預けることについて自分の考えをお伝えしたく […]
こんにちはしいです。 4月になりますと試験の申込の時期になります。 申し込みと同時に行いたいのが、テキストや問題集の購入です。 ・公式テキストや問題集の購入先が知りたい。 ・少しでもお得に購入したい […]
〈試験会場で、私が見てしまった😨光景〉あれは、終末期ケア専門士の受験のためにテストセンターで受験中の出来事でした・・・ ほとんど問題を解き終わり、終了しようかとしていた時・・・ 他の試験席に中高年の女 […]
終末期ケア専門士に合格したら、「認定登録」をしましょう。認定登録をしないと、、認定証が届きません。 締切は令和4年は12月15日です。 実際に登録の申し込みをしました。 登録料と送料と消費税で合計で1 […]