こんにちは!しいです!
年末に滑り込みで家族全員楽天モバイルへの移行が完了しました!
前の格安SIMの主契約者が私だったのでけっこう時間がかかりましたが、肩の荷が降りています。
結果、全員無料にはなりませんでした。が、以前より少しは安くなったと思います。
その後の請求金額の実際の数字を交えてみます!
難しいことではありません!根気強く続ければ必ずできます!
・携帯代を可能な限り安くで済ませたい。(労力は惜しまない)
・楽天モバイルの契約の実際について知りたい。
・自分名義の契約を家族名義にしたい。
家族全員が楽天IDを持っていることが前提
家族全員が自分の携帯の契約を自分名義に変更することが必須です。
楽天モバイルは楽天IDを持っていないと契約できません。
夫と私は、楽天ID持っていましたが、長男(20歳)と次男(15歳)はID持っていなかったので楽天モバイルの名義譲渡をするにあたって作りました。
1台目:夫 新規契約は1回線目のみの特権
話題となったプラン料金が1年間無料(2020年3月3日〜2021年4月7日)の時期に契約。
携帯本体も新たに購入しました。
Rakuten Hand ホワイト キャンペーン中で実質無料で手に入りました。
夫の契約が一番ベストな契約だったと思います。
2021年3月 前格安SIMからMNPで契約(契約者:妻(私))
2021年4月 Rakuten Hand 到着
2021年4月 家族譲渡で名義変更(契約者:妻(私)→夫へ)
①楽天モバイルサイトから名義変更の書類とプリンタで印刷・記入
②楽天モバイルに郵送
2021年6月
③名義変更の連絡(メール)が来なかったので楽天モバイルログイン後のチャット相談で問合せをする。回答がすぐには来ません。数日かけてやりとりしました。
その後、名義変更完了となりました。(契約者:夫となる)
夫が契約した時期は、1年無料のキャンペーン終了間際だったので駆け込みが多く、楽天モバイル側も処理が大変だったと思います。名義変更も実質3ヶ月かかりました。
夫の契約で獲得したポイント:25999P
(詳細は以下を参照してください)



2台目 長男 iPhone購入特典あり!
夫の名義変更が終わってすぐ、長男の契約をしました。
2021年6月 前格安SIMからMNPで契約(契約者:母(私))
2021年7月 iPhone到着
2021年8月 家族譲渡で名義変更(契約者:母(私)→長男へ)
2021年9月 名義変更完了(契約者:長男となる)
長男はiPhone12を新しく購入しました。(一括購入)
夫と比べると早く名義変更できました。
スムーズに感じました。
長男の契約で獲得したポイント:15000P

3台目 次男 18未満には必ず330円必要
夫と長男同様ネットで申し込む予定でしたが、ポイント消費がうまくできずに店舗へ出向き契約することに。
楽天側のトラブルだったらしく、たまにあると店員さんが言われました。
次男もiPhone派だったのでiPhone12を購入(一括払い。うち3万円はポイント払い)
もうポイント獲得は難しい感じでした。
本体代を一部ポイント払いにしました。
最高3万円までしか使えなかったので、貯まっていた3万円のポイントを消費しました。
2021年10月 前格安SIMからMNPで契約(契約者:母(私))
ポイント消費がうまくいかず次の日も店舗へ。そこでやっとシステムの不具合が直り、本体代を一部ポイント払いにできました!
2021年11月 家族譲渡で名義変更(契約者:母(私)→次男へ)
2021年12月 名義変更完了(契約者→次男へ)
住所確認のための書類が簡易書留で自宅に届けば契約変更完了らしいです。
次男の楽天IDでログイン後に楽天モバイルへ行き、支払い方法など設定すれば自動的に変更されています。
店舗では、結構オプション薦められてしまうので行く前に何もオプションはつけないという強い気持ちを持っていかなければなりません。
ただ、18歳未満の人が契約する場合は、「あんしんコントロール by i-フィルター」の契約が必須となってくるそうです。
4台目(最後)母(私)最短!契約完了まで3時間!
年内に次男の名義変更が終わったので、滑り込みで私も店舗で楽天モバイルは契約に行ってきました。
なんと、MNP取得から契約完了までで3時間で終わりました!私が一番早かった!
店舗の方から、ポイントはつかないと思ってくださいと言われました。
iPhone13を購入(一括購入)したので、本体代の一部をポイント払い(約1万ポイント)にしました。
2021年12月 前格安SIMからMNPで契約(契約者:母(私)変わらず)
驚きの1日(しかも3時間)で完了!!
店舗は、オプションのことを聞かれるので結構辛いです。
今回は、向こうの親切でデータ移行までしてくれたのですが、していいですか?とも聞かれず気がついたらしていた感じでLINEのバックアップとっていなかったのでトークの履歴は全滅でした。😭
アプリ関係も全く移行できていなくて時間がある時に手作業で入れています。
店舗ではデータ移行はしていませんと書いていたような気がしましたが・・・
家に帰って心落ち着けてYouTube見ながらデータ移行したかったのでそこはとても残念でした。
データ移行できなそうな顔に見えたのかもしれませんね😭
今回かかったお金まとめ
携帯本体代 お得になった金額→42228円
夫 Rakuten hand 1円
(+19999P 還元)
長男 iPhone12 79800円
(+15000P 還元)
次男 iPhone12 49800円
(-30000P消費)
妻(私)iPhone13 88800円
(-12228P消費)
前半でポイントを貯めて、後半で使う。
このスタイルがオススメです。
できれば、長男の購入の時から3万ポイント貯まっていればもっとお得に買えたのかなと思います。
使用料金(12月) 合計 3490円
夫 0円
長男 2180円
次男 330円
妻(私) 980円
夫が1年間無料中。他の3人は1Gまでなら0円です。
無理やり0円になるようにしろと子供たちにも言えないし…私も無理だから、そこはストレスのないように使いなさいと言っています。
3人マックスでも3278円×3です!
結果 楽天モバイルの1G無料は夫だけ。後の3人は条件付きだった。
夫はキャンペーン中だったので1年間無料適応中
私と長男次男は
0〜1G 0円
1G 〜3G 980円
3G〜20G 1980円
20G 以上 2980円
次男は学校あるし、基本的に家でしかケータイ触らないからGを使わない生活です。
まとめ
・申し込みはネットの方が断然簡単
・ただ、ポイントを使おうとする場合は、システム障害で消費できないこともあり
・困った時は、チャットで聞いたり、店舗へ行って契約
・店舗はオプション薦めてくるから気をつけろ
・勝手にデータ移行されることもあるから気をつけろ!
・今すぐ新しい契約にしたいなら店舗
少し待ってもいいならネット
・家族4人 自分の携帯を自分の名義に変更したことで、格安なプランが出たときに身軽に移行できる。
・子供が独立してからする時の手間を早めにしたと思えばいい。
・以前の主契約者だった私にとってはとても気力がいるものでしたが、終わった今達成感があります!
・誰でもできますが、気力が必要なのは事実でした!
楽天モバイルは、使った分だけワンプランなのでこんな頑張らなくても十分お得なので、この機会に乗り換えの予定有れば検討されてみてくださーい!
楽天モバイル はこちらから
最後まで読んでいただきましたありがとうございました!